ありがたや– category –
-
2月6日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」開店
久しぶりにmくんとおばあちゃん 遊びに 4月からは小学校入学です。 ログドラム 座布団の上 で 次々と 歌を歌いながら 手づくりの人形たちと一緒に 「ぐりとぐら」 絵本と一緒に 物語の中へ 最後は、かるたで遊びました。 ひらがなを覚えたm君 参... -
1月23日 多世代交流ひろば「ありがたや」
久しぶりに Sさん親子が参加です。 Mちゃん 2歳になりました。 2ヵ月のRくんは ありがたや はじめまして! みんなで季節の歌を歌い 絵本タイム「わたしのゆたんぽ」 「こぐまちゃんとどうぶつえん」 赤ちゃんを抱っこ 皆うれしいね! 次回は、1月... -
1月9日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」開店です!
2025年 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年明け、ずいぶんと寒くなりました。 毎週木曜日 午後3時~5時 多世代交流ひろば「ありがたや」集える居場所 いつもの皆さんが開店と同時に「おめでとうございます!」 お正月の嬉しい報告が続きま... -
11月21日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」
ずいぶんと寒くなりました。 「日本の七十二侯を楽しむ」 文 白井明大 絵 有賀一広 多世代で読み合いです。 谷川俊太郎さん作 「ねんころり」「こわくない」 たくさんの作品に出合いました。 サツマイモ 紅葉 秋が深まりました。 まどか文庫の「俳... -
11月14日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」
午前中、豊橋ユネスコ協会の平和学習 栄小学校6年生 出前授業がありました。 愛知大学・南部見学 です。 子どもたちの生き生きとした様子 参加した皆さんの感想などを語り合いました。 柿とサツマイモのおやつをいただき 〇絵本「ぼくのカキだよ!」 岐... -
10月31日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」
午後3時~5時まで開店です。 「日本の七十二侯を楽しむ」 文 白井明大 絵 有賀一広 多世代で読み合いです。 ♪秋のうた 小さな声で歌います。 維新くんの紙芝居 「ロボット・カミィ ちびぞうのまき」 みんなで楽しみました! 次回は 11月7日(... -
10月17日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」
午後3時~5時まで開店です。 10月16日(水)紙芝居文化の会の道山由美さんをお迎えし 紙芝居を十分に楽しみました。 おみやげとしていただいた「紙芝居の演じかた」紙芝居文化の会 折り、紙芝居の演じかたを、維新くんが読み 参加者で確認をしました... -
10月16日(水)道山由美さん「かみしばい講座」参加者募集!
10月16日(水)午後13時30分~14時30分 講師:道山由美(みちやまゆみ)さん 「紙芝居文化の会」 豊田市中央図書館 こども図書室司書 参加費:無料 紙芝居の魅力が聞ける 昨年も大好評 参加をお待ちしています。 まどか文庫 わたなべ 090-... -
10月10日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」
まちかどステーション南栄は、「(特非)NPOまんま」の事務所の他 「まどか文庫」「とよはし『子ども』スマイル会議」「とよはし図書館倶楽部」 多くの市民活動の居場所でもあります。 毎週木曜日は、NPOまんまの多世代交流ひろば 午後3時から「ありがた... -
9月26日(木)多世代交流ひろば「ありがたや」嬉しい送り物
9月26日(木)開店です。 9月18日(水)東日新聞記事から嬉しい出会い! ◎豊橋市で長年保育士を務めた近藤和代さんが、 「四季通信 保育の現場より 保育者の皆様へ」 「発行 文芸社」を出版した~ NPOまんまの出会いからしばらくお会いしてなかっ...